福利厚生
アビームシステムズでは多様な背景を持つ社員の活躍を支えるため、働きがいのある職場環境作りを進めています。社員それぞれが能力を最大限に発揮し、職場を益々好きになり、家族や周りの人たちへ誇れる会社になることを通じて、お客様と社会に貢献します。
-
多様な働き方
- ・フレックスタイム制度
- ・在宅勤務制度
月4日以上は所属オフィスへ出社
※所属グループやプロジェクトにより変動あり - ・有給休暇(最大2年繰越保有可)
- ・リフレッシュ休暇
- ・特別休暇
(慶弔、出産、ライフサポート休暇※など)
※ライフサポート休暇:看護、介護、生理、不妊治療に関する休暇
-
社内コミュニケーション
- ・慰安会
- ・クラブ活動
(バスケ、テニス、ゴルフ、バレーボール、ボードゲームなど)
-
レクリエーション
- ・会員制リゾート施設
- ・社員割引サービス
(旅行、レンタカー、スポーツジムなど)
-
健康・医療・保険
- ・カフェテリアプラン(年5万円分)
- ・リラクゼーションルーム
- ・医療保険
(団体保険、3大疾病サポートなど)
-
財産形成
- ・退職金制度
- ・財形貯蓄制度
- ・企業型確定拠出年金制度
-
各種手当
- ・子育て支援手当
一人目:20,000円/月、二人目以降:15,000円/月
※健康保険上の扶養の子供が対象 - ・慶弔慰金
(結婚・出産祝いなど)
- ・子育て支援手当
働き方支援
子育てや介護によりフルタイム勤務が困難な社員を支えるため、時短勤務や時間外労働等の措置を次のように定めています。


※2:時短勤務者に対しては免除措置有
子育て両立支援プログラム
育児休職前から復帰に向けた支援「復職支援プログラム」と、子の年齢の節目で働き方を見直す支援「働き方の再確認支援プログラム」で構成した「子育て両立支援プログラム」を2014年より進めています。人事および社外のカウンセラーによるキャリアコンサルティングを取り入れ、子育てと仕事を両立しながら自身の成長を実現することを目的にします。
社外からの
評価・認証
-
2012年
「女性の活躍推進企業」認定
認定先:名古屋市 -
2013年
次世代認定マーク(くるみんマーク)
取得
認定先:厚生労働省 -
2017年
愛知県ファミリーフレンドリー企業 企業賞受賞
認定先:愛知県 -
2025年
認定マーク(えるぼし3段階目)
取得
認定先:厚生労働省
-
育児時短勤務制度
1日最大2時間短縮までの育児時短制度が、
子どもの小学校3年生終了まで利用できます。 -
出社・退社時間調整
フルフレックス制度を利用することで、
子どもの送迎等の時間に合わせて
出社・退社時間を調整することができます。
例:9時出社〜18時退社→8時出社〜17時退社 -
外部保育園(企業主導型保育園)あり
外部保育園(企業主導型保育園)と共同利用契約を締結しており、
ABSの社員の子どもは一般応募より入園が優先されます -
子どもの看護休暇
子どもの看護、予防接種や健康診断の同行、感染症に伴う学級閉鎖、
入園(入学)式や卒園式への参加など、小学3年生修了まで年間5日間取得可能。 -
時間外労働の免除
時間外労働・深夜残業の免除を申請することができます。
-
キャリアカウンセリング
人事およびEAP(社外カウンセラー)による
復職後の配属や異動についての
キャリアカウンセリングの場を設けています。
ライフサポートプログラム
社員の家族(親、兄弟、子ども、配偶者など)が要介護状態となった場合に、介護と仕事の両立を支援するためのプログラムです。
-
短時間勤務制度
1日最大2時間短縮までの短時間勤務制度が利用できます。
-
介護休業
当該家族が1人につき通算365日取得することができます。(上限3回)
-
ライフサポート休暇
看護・介護休暇
当該家族が1人の場合は年間5日、2人以上の場合は年間10日取得できます。
※その他、社員のライフサポートとして生理休暇、不妊治療休暇あり -
時間外労働の免除
時間外労働の制限、所定外労働・休日労働および深夜労働の免除を申請することができます。