INTERVIEWInterview

INTERVIEW14

AMO/ITO/BPOサービスより効率良く業務遂行できるよう、
「気づき」を促す提案を継続する。

T.N2021年 キャリア入社/法律学科 出身

#キャリア入社#文系出身#AMO/ITO/BPO

プロフィール

  • 学生時代はどんなことを学んでいましたか?

    法学部で民法・商法・会社法など社会に出てからも役立つ法律を中心に学び、論理的思考力を磨きました。また、市役所と連携した成人式の企画・運営やアルバイトなどを通して社会経験を積みました。

  • ABSに入社を決めた一番の理由は何ですか?

    ABSの経営理念である「Real Partner」に深く共感したからです。お客様の課題解決を第一に、長期にわたり関係性を構築していくという考えと姿勢が、面接でも随所に感じられました。

  • 仕事でよく用いるプログラミング言語や技術環境を教えてください。

    業務上、直接プログラミングには携わっていませんが、SAPや各種アプリと業務の双方を理解しアプリと業務を繋ぐ役割を担っているため、アプリへのアンテナを高く持ち、また自ら触って理解することを大切にしています。

入社の経緯

前職は東京の大手保険会社で労務、考課、異動、採用等の人事業務に従事していました。10年以上勤務していましたが、結婚を機に名古屋でのIターン転職のため、人事経験を活かせる企業をリサーチ。その中で興味を持ったのがABSでした。お客様からの依頼を通じ、人事はもちろん法務から海外業務、メンバーのマネジメントまで、人事以外の業務においても幅広い経験を積むことができ、想像以上のキャリアアップに繋がりそうだと感じたからです。もちろん人事系コンサルタントや事業会社の人事部門の求人も検討していましたが、それよりも今まで培った人事経験等を活かして自身の業務の幅を広げてみたいと思えたことが選社のポイントでした。入社後、お客様からご依頼いただく様々なプロジェクトに参画しています。

Reason 入社の経緯

私の仕事内容

お客様の人事や法務部門などの業務プロセスにおける運用支援および改善提案を行っています。例えば、お客様の採用業務プロセスの支援です。入社手続きに伴う大規模なシステム登録業務を委託された際には、関与するメンバーがミスなく効率よく運用できるよう、また後続フローまで見据え全体をリードしながら業務をマネジメントしていくことも私の役割のひとつ。一方で単なる運用支援にとどまらず、ご依頼いただく運用支援の一つひとつからお客様の社内体制や改革方針を深く理解し、共に改善点を見つけ出しながら、大きな改善提案に繋げる。これこそが本質的な役割であり、コンサルタントとして目指すべき姿だと感じています。私たちの本質的なミッションである、お客様の業務プロセスやシステムを再構築するBPR(Business Process Re-engineering)を目指し、お客様と同じ視点に立つことを何より大切にしています。

Works 私の仕事内容

刺激を受けたプロジェクト

お客様のご要望で、海外拠点にTMS(Talent Management System)を導入した経験が印象に残っています。もともとお客様からは国内拠点におけるTMSの運用・保守を任されており、上流部分である運用方法の企画はお客様自身で計画されていました。しかし海外拠点への導入が持ち上がった際、TMSの運用に知見のある人材が必要だということで、お客様のプロジェクトに初めてABSのメンバーとしてアサインいただきました。当プロジェクトでは、ベトナムやマレーシアなどの海外拠点の担当者に向けた英語での資料作成やミーティングも初めて経験し、緊張感がありつつも大きな刺激を受けました。その後、ビジネスプロセスからデータ移行まで、お客様と同じ目線で考えに考えを重ね、無事にシステムをロールアウトできた時には、ABSの経営理念「Real Partner」を体現できたような大きなやりがいを感じました。

Stimulating Project 刺激を受けたプロジェクト

入社後に感じた“ABSの良さ”

入社すると、アビームコンサルティングのコンサルタントが講師を務める実践的な研修や、オンライン学習サービスもあり、様々なスキルを効果的に学べる環境の手厚さに驚きました。直近ではMicrosoftが提供するPower Automateに興味が湧き、オンラインの学習講座を受けながら自身の業務も一部自動化できないかとノウハウを蓄えています。またABSは年功序列ではなく実力による昇格も可能で、次のステップに向けたフィードバックも明確なため自身の成長に繋がっています。私自身、入社半年後に2ランクアップしています。一方でマネージャーへのクラスアップに向けて「視座を上げる必要性」や「チームでの全体最適化」という視点や考え方についてフィードバックいただき、新しい目標もできました。

Good Points 入社後に感じた“ABSの良さ”

RECOMMENDRecommend

同じサービスに関わる社員インタビューもぜひご覧ください